ワンオクwe areの歌詞&和訳意味!NHKテレビ放送とPVの違いも!

PV

1

どうも、ワンオクライフ ( @one_ok_life )です。

ワンオクの新曲、
「We are」が公開されましたね。(^^)

アルバム「ambitions」も発売されたし、
NHKでの地上波テレビでも放送されたし、
サッカー日本代表のテーマソングにもなったし

これから、ワンオクの活躍を
より身近なところでも見る機会が増えていくかもしれませんね。

嬉しい限りです。(^^)

で、そんなワンオクのさらなる活躍を予感させる
『We are』ですが、
いったいどんな曲なんでしょう?

今回の記事では、
『We are』の歌詞や和訳意味、

公式PVとNHKで放送された18祭で歌われた
それぞれの『We are』の違いについて
まとめていきます。

ワンオク『We are』の歌詞&和訳意味

まずは、何にしみて
『We are』を実際に見て、聴いてみてください。(^^)

最高ですよ。笑

英語版

日本語版

いや、どっちも最高ですね。(^^)笑

でも、僕が一番好きなのは
NHK18祭版ですね。

ここでは、まだ動画を貼ってないですが、
また後ほど、貼りますのでご安心を。笑

それでは、まずは、
歌詞と和訳意味を見ていきましょう!

They think that we’re no one
彼らは、僕らはまだ何者でもないと思っている
We’re nothing, not sorry
まだ何でもないけれど、それでもいいんだ
They push us
そしてまた押し出されていく
It’s too late, it’s too late Not going back
来た道を引き返すには、もう遅すぎるんだ

夢は終わり 目を覚ます時
絶望や希望も同時に目を覚ました
鏡に映った 僕が問いかける
自分を誤魔化し
生きることに意味はあるか

When you’re standing on the edge
崖っぷちに立たされているきみたちは
So young and hopeless
ずっと若くて、希望はなくて
Got demons in your head We are, we are
頭の中は不安ばかりで…だけど僕らは
No ground beneath your feet
きみたちの足元に地面はなくても
Now here to hold you
ここできみを支えていくよ
cause we are, we are The colors in the dark
だって僕らは、暗闇の中でも光輝く色彩だから

酷く痛む鼓動は早く
遠のく景色を この手で掴もうとした

They are the weakest
彼らは相手になんかならない
They don’t even know
何も知らないんだ
Anything they say
何を言われようと
Will never break our hearts of gold
輝きを持つ僕らの心を壊すことはできないんだと

When you’re standing on the edge
崖っぷちに立たされているきみたちは
So young and hopeless
ずっと若くて、希望はなくて
Got demons in your head We are, we are
頭の中は不安ばかり。だけど僕らは…
No ground beneath your feet
きみたちの足元に地面はなくても
Now here to hold you
ここでみんなを支えていくよ
‘cause we are, we are The colors in the dark
だって僕らは、暗闇の中でも光輝く色彩だから

Never tell yourself You should be someone else
自分以外の誰かになろうだなんて考えるなよ
Stand up tall and say
立ち上がって背筋を伸ばして言ってやれ
I’m not afraid, I’m not afraid
何も恐れてなんかいないんだと
So never tell yourself
そしてこう思うんだ
You should be someone else
自分らしくあり続けようと
Stand up tall and say
背筋伸ばしてはっきり言ってやれよ
I’m not afraid
もう何も、恐くなんかないんだって

When you’re standing on the edge
崖っぷちに立たされているきみたちは
So young and hopeless
ずっと若くて、希望はなくて
Got demons in your head We are, we are
頭の中は不安ばかり、だけど僕らは…
No ground beneath your feet
きみたちの足元に地面はなくても
Now here to hold you
ここでみんなを支えていくよ
‘cause we are, we are The colors in the dark
だって僕らは、暗闇の中でも光輝く色彩だから

READ  one ok rock18祭の参加応募条件と方法まとめ!期間はいつまで?

こんな感じです。
いかがですか?

僕の印象としては、

Taka君、18歳の頃を思い出しながら作ったのかな?

なんて感じでした。

なんていうか、
きっとTaka君自身が18歳だったときには
作れなかった曲・歌詞だと思います。

それは、技術的な話ではなくて
メンタル的な部分で。

そういった、
ある意味、成熟した雰囲気を感じました。

本当に18歳の時のTaka君が『We are』を作ったら
もっとオラオラした曲になってたんじゃないかな?(^_^;)

そっちの曲も、めっちゃカッコ良さそうですけど。笑

イメージとしては
「努努」とか
「完全感覚Dreamer」とか
「Re:make」とか、
「未完成交響曲」的な曲になってたんじゃないでしょうか。(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました