⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!
⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?
⇒ 激レアライブ映像も無料?動画配信アプリを4倍楽しむ㊙テク
⇒ 【意外】ツタヤvsゲオvsDMMネットレンタルを比較してみた!
幼稚園から、ずっとダンス漬けの
毎日を送っていたRyota君。
Toru君からバンドに誘われた時は、
当然ベースは初心者でした。
それなのに、Toru君はせっせと
ライブの予定を入れまくるし…。
そりゃ焦りますよね。(^^)
一時はメンバーに辞めたいと
訴えた事もあったらしいですが、
個人レッスンでベースを習い始めたそうです。
ダンス然り、やると決めたら
とことんやる性格なんですね!
現在はどうか分かりませんが、
数年前には、ツアーの合間に
レッスンを受けに行ったみたいですよ。
今回はカッコイイベースが聞ける
曲を紹介しちゃいますので、
チェックしてみてください。
目次
ONE OK ROCKのベースがかっこいい曲まとめ!
『Crazy Botch』
Ryota君、惜しげも無くテクニックを
披露してくれてますね。
思わず踊りたくなるアップテンポな曲。
一番の聞きどころはやはり、
Red Hot Chili Peppersでおなじみのスラップ奏法。
スラップはベース奏法の一つです。
普通、ベースってピックを使うか、
人差し指と中指で交互に弦を弾きますね?
Ryota君は指弾きが多いですが。
スラップは、親指の側面で弦を叩いて低音を。
人差し指か中指に弦を引っ掛けて、
高音を鳴らします。
ベンッとかペンッみたいな音になります。
テンションを煽るような、
印象的な音ですね。
全体的にはパキッとしたタイトな音で、
途中、ビヨヨーンって感じの
エフェクトが掛かります。
盛りだくさんなプレイが聞ける一曲ですね。
『じぶんROCK』
ライブの方がベースの音が良く聞こえるので、
2010年の武道館の映像を紹介します。
またしても、出だしのスラップが
めっちゃカッコイイ!
うねるようなベースサウンドが、
ヘヴィなこの曲を支えていますね。
皆さんお気付きと思いますが、
PVの時よりも、ベースを構える位置が高いです。
Ryota君のように、ライブで動き回る
ベーシストには、高い方が安定しますし、
弾きやすいんでしょうね。
それにしてもTaka君、
あんな姿勢で良く歌えるなぁ。笑
Sponsored Link
⇒ ONE OK ROCK Ryotaが花より男子に?ドラマにダンスと意外に多才www
⇒ ONE OK ROCK Ryotaの誕生日や身長!天然な性格は生い立ちに?
⇒ ONE OK ROCK RYOTAが彼女の木南晴夏と結婚も秒読み?数々の証拠が…
⇒ ONE OK ROCK RYOTAの刺青増えすぎ! タトゥーの意味と画像まとめ!
Ryota君の光るベースのメーカー、ブランドも調べてまとめました!
⇒ ONE OK ROCK Ryotaの光るベースの正体!メーカーや種類!使用機材も!
『完全感覚Dreamer』
キャッチーなメロディーとは、
まさにこの為にあると思わせてくれます。
こちらも2010年の武道館の映像で。
こんな感じの、メロディアスな
ベースラインもカッコイイですよね。
なおかつ疾走感もあって。
角が無く、ポンポンと弾むような音が、
明るくて元気が良い曲にマッチしていますね。
⇒ ONE OK ROCKのドラムがかっこいい曲!難易度は無関係?簡単な曲でも
⇒ ONE OK ROCKのギターがかっこいい曲!難易度は簡単でも音の構成が…
基本的にはTaka君が作詞作曲をしています。
⇒ ONE OK ROCKが名曲&名歌詞だらけの理由!Takaの作詞作曲に秘密が?
⇒ ONE OK ROCK Toruが作詞作曲した曲まとめ!Takaにも負けない名曲?
他にも面白い曲をまとめた記事がたくさんありますよ!
⇒ ONE OK ROCKのラップ曲まとめ!TORUのボーカルも超絶かっこいい!
⇒ one ok rockの未完成や未公開の幻の曲!シークレットトラックも!
⇒ ONE OK ROCKはカップリング曲が名曲? 絶対聞いとけ!聞かきゃ損!
『アダルトスーツ』
引き続き2010年の武道館の映像を
お楽しみください。
アグレッシブな印象のRyota君ですが、
音と演奏は、結構渋めなんですよね。
この時、20代前半とは思えない位、
こなれ感があります。
間奏では、華麗なタッピングを
披露していますよ。
かなりのテクニシャンと見た。笑
『世間知らずの宇宙飛行士』
Tomoya君と作った曲ですね。
2012年の横浜アリーナの映像です。
間奏のカッコ良さが鳥肌モノです!
Ryota君は、常々ボーカルの邪魔に
ならないように、ベースはシンプルに
したいと考えているそうです。
なので、ボーカルが無い間奏部分で、
思い切ったプレイをしているんですね。
「能ある鷹は爪を隠す」ってことわざが、
真っ先に浮かびました。
ONE OK ROCKのベースがかっこいい理由!
音作りの秘密も大公開!
今でこそ圧倒的なパフォーマンスを誇る
Ryota君ですが、最初の頃は、
恥ずかしくて、ステージで全く
動けなかったそうですよ。
それでいつも、
Taka君に動け動けって
言われていたんだとか…。
Ryota君だけは、リハーサルでも
本番を想定して、動く練習をさせられたり…。
一見厳し過ぎるなって感じますが、
それにはちゃんと理由がありました。
そのままじゃ、誰もRyota君を
見てくれないよって言う、
Taka君の思いやりだったんだそうです。
ワンオクは、全員がカッコイイって
言われるバンドになろうって決めていて、
それからは徐々に動けるようになったんだとか。
今のRyota君からは、
全くもって想像できませんよね。(^^)
現在はプレイもパフォーマンスも
充実したRyota君ですが、
曲作りも極めたいと意欲を持っているようです。
そちらも期待したいですね!
⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!
⇒ 激レアライブ映像も無料?動画配信アプリを4倍楽しむ㊙テク
⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?
⇒ 【意外】ツタヤvsゲオvsDMMネットレンタルを比較してみた!
下の方に行くとコメント欄があります。
ニックネームでも可能なのでご気軽にコメントください。(^^)
こちらもよく読まれてます!
Sponsored Link
このブログって絶対楽器やったことない人が書いてるよね?
ソロがあればギター上手いとか、スラップできればベース上手いとか完全に素人目線だし。
浅はかすぎて逆にアンチ増やすだけと思うけど。
あなたはベース、ドラム、ギター全ての経験者ですか?もちろんそうですよね?この3つ全ては経験していないのに人の否定なんて出来ないですよね?
聞くのは素人が大半ですよ?いちいち評論家ぶって文句言うのはいかがなものでしょうか??彼らの方が人気なんですよ?嫉妬と取られても、文句は、いえないですよね〜?
音作りの秘訣何も書かれてなくて草
タイトル詐欺やめろ