ロックライブ・フェスでの服装・靴や髪型!必須の持ち物やマナーも

この記事は6分で読めます

【おすすめ記事】

⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!

⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?

⇒ 激レアライブ映像も無料?動画配信アプリを4倍楽しむ㊙テク

⇒ 【意外】ツタヤvsゲオvsDMMネットレンタルを比較してみた!


ロックライブ・フェスでの服装・靴や髪型!必須の持ち物やマナーも

かつて、ワンオクTaka君がライブに来た女の子にこんな事を言っていたことがあります。

「今度来るときはスニーカーとズボンでおいで?」

ロックバンドのライヴに行ったことがない人や、
初心者の人がよく犯しがちなミスなんですが、

ライブやフェスには
それなりにマナーやルールみたいなのがあります。

これらを破ると
人を不快な思いにさせたり、
人に怪我をさせたり、
自分が怪我したり、
あまり良くないんですよね。

Taka君が「スニーカーとズボンでおいで?」と言ったのは、
そういうファンへの気遣いから出てきた言葉だと思います。

ファン思いなTaka君らしい言葉ですね。(^^)

今日は、ロックのライブやフェスでの服装や靴、髪型、
その他、必須の持ち物やマナー
を紹介していきます。

せっかく楽しみにして行ったライブやフェスで
怪我をしたり、させたりしたら、
残念ですもんね。

ぜひ、ここでチェックして
楽しんできて下さい!(^^)


Sponsored Link

目次

ロックライブのケース

ONE OK ROCKライブの評判や雰囲気! ヘドバンやモッシュで激しい?

女性の場合

服装・靴や髪型:
ホールでのライブやスタンディングのライブコンサートの場合、
出来るだけ持ち物は身軽にしたほうが良いです。

服装はスカートより動きやすいパンツスタイルが望ましいでしょう。
それに伴い靴もヒールはNGですね。

パンプスやスニーカーなど動きやすい服装や靴を選びましょう。

やはりフロアを軽快に動けるスタイルが一番です。
ピンヒールなどは人に迷惑を掛ける恐れがありますからね。

ジャズなどを大人の雰囲気で楽しめるクラブで見るライブならば、
ドレスアップしても良いでしょうが、
ロックライブはノリで動き回ることもありますから、
ロングドレスやヒールの高い靴は危険です。

髪型はロングの人ならある程度纏めておいた方が良いでしょう。

ただ、これはホールの場合はあまり気にする必要はありません。
スタンディングで前の方で見る場合はかなり人が密着しますので、
頭を振ったりした拍子に人に髪の毛が当たるとトラブルの元になります。

この辺の気配りもマナーといえます。

持ち物・マナー:
手荷物は出来るだけ持たないことが良いです。
最低限の物はウエストポーチのようなもので身に付けておき、
バッグなどは駅のコインロッカーなどに預けておく事が良いでしょう。

もし雨が降った場合:
もしくは振りそうな天気模様の時は傘(用心の為なら折り畳み傘にします)
を持って出かけることに成りますので、ますます手荷物は邪魔になりますね。

これは周りの人の迷惑も考えれば一つのマナーと言えます。
1ドリンク付きのようなところではなおさらです。

万一ドリンクを零しても問題無いようなラフな格好が良いと思います。
勿論他人にこぼしてはいけません。
お洒落は別の機会にしてライブは音楽を全身で楽しむものと割り切って出かけましょう。

男性の場合

はっきり言って
手荷物はあまり持たないという点と
靴はスニーカーかウォーキングシューズのような軽快なもの
がお勧めという点以外は特に気にすることはありません。

ロックファッションの普段使いはコチラ!
⇒ ロックファッションはメンズもきれいめに?人気のコーデを紹介!

その他 会場で注意する事項

ステージの両端は避けましょう。
スピーカの設置場所なので、その前に位置するとかなりの大音量を浴びることになります。

ステージの最前方(いわゆるかぶりつき)は
余程ライブ慣れしていないとハードです。

逆に思いっきりノリたければお勧めです。笑
ただし、終了後に直ぐに出口へ行けない可能性大です。

スタンディングライブは、前方は早い者勝ち、
開演前にいち早く並び、
開場後は気合を入れてお気に入りの場所を確保することが必要です。

ステージを間近で見なくてもよい人は
後方でゆったり見ることもお勧めです。
音も後ろの方が良かったりします。笑

ロックライブ まとめ

・服装はシンプルなものにする。
リボンやひらひら袖などの服は着ない。
高価なアクセサリー類も付けない。

・靴は動きやすい踏まれても大丈夫なスニーカーなどを選ぶ。

・髪は長いのであれば結ぶなどして纏めておく。

・荷物はなるべく持たない。予め駅のロッカーなどに預けておく。

・ドリンク付きの場合は、周りや自分にこぼさない様気を付ける。

・ともかく人を傷つけない。

どうでしょう?(^^)

こうやって、まとめて並べて見てみると、
常識を守って、
人に迷惑を掛けないようにしていれば
普通のことばかりですよね。


ワンオクのライブに興味ある人はこちらもぜひ、読んでみてください!
⇒ ONE OK ROCKライブの評判や雰囲気! ヘドバンやモッシュで激しい?

⇒ one ok rockライブ「ファンのマナー悪い」を4つのルールを守って覆せ

⇒ ONE OK ROCKのバラード曲で手拍子はマナー違反?ライブルールを予習

⇒ ライブ後の「汗臭い!」対策!安いのに強力なデオドラント&スプレー

⇒ ロックのジャンルでポーズやサインが違う?指や手の形に深い意味が

⇒ 野外ライブの雨対策まとめ!必需品やあると便利な持ち物!服装や靴も

そもそもライブチケットがなかなかあたんないんだけど…って人はコチラ!
⇒ ライブチケットの取り方&コツ!初心者でも取れる最強の方法が判明

アーティストのこんなことを意識して見ても面白かも…
⇒ ONE OK ROCK Takaのファッションにフリーメイソン?腕のバンダナが…

野外ロックフェスのケース

ロックライブ・フェスでの服装・靴や髪型!必須の持ち物やマナーも

夏は野外フェスのシーズンです!
夏休みに友達と計画を立てて、
キャンプ気分で大いに盛り上がろうとわくわくする人も多いと思います。

そんな楽しい野外フェスを
後悔しないよう思いっきり楽しむために必要な持ち物や服装情報をお届けします!

事前チェックすべきこと

会場までのアクセス手段:
交通機関や経路、時間、費用、最寄駅から会場までの道順(徒歩かバスか)
帰りの手段や時刻表も確認をしておきましょう。

クルマの場合は駐車場が確保できるか事前チェックは絶対必要です。

ライブ当日の天気予報を確認する

各ライブのタイムテーブルを確認する:
複数のバンドが出るフェスや複数の会場が有るフェス(フジロックなど)の場合は、
自分が見たいバンドがどの会場で何時から始まるか、
よく確認し上手く移動できるよう自分なりのタイムテーブルを作っておきます。

トイレの位置が分かる会場地図を入手する:
当日にスタッフが配っているケースが多いですが、
事前にネットでダウンロードできる場合もあります。

ロックフェスに持っていくべき必需品

・チケット
(当然です!笑)

・現金
(これまた当然です。笑)
野外フェスは地方で行われることが多いので、
EdyやSUICAなどの電子マネーは使えません。
クレジットカードも公共交通機関以外は使えないと考えた方が無難ですよ。

・保険証
万一のためです。でも失くさないようにね!

・携帯電話・腕時計

・ハンドタオルと少し大きめのタオル(首に巻けるような)やウエットティッシュ

・リュック、ウエストポーチ
出来るだけ両手を空けて身軽に動けるようにしましょう。

・帽子・サングラス
(夜のライブのみならば不要かも)

・日焼け止めクリーム・虫よけスプレー
野外は山などで行われることが多いので、
帽子や虫よけスプレーは絶対必要です。

・レインウェア、パーカーやTシャツなど着替え
傘は持ち歩けないことが多いので防水JKT系のレインウェアを用意しましょう。
レインウェアは高級なものでなくても大丈夫です。

・大きめのビニール袋
(スーパーやコンビニの袋でも可)ごみ袋用です。

・バンドエイド、制汗スプレー、汗ふきシート

・飲み物
(好きなもの、出来ればミネラルウォーターかポカリスェットのようなドリンク

野外ライブの持ち物の他に、ロッカーに荷物を預けた後も持ち歩きたい必要最低限の手荷物もまとめました!
⇒ 野外ライブの持ち物!雨やスタンディング時の最低限の手荷物は?

あると便利なもの

・携帯充電器
・小腹を満たせるお菓子類(お好みで)夏の場合はチョコなど溶けるタイプは避けて。
・携帯灰皿 マナーですよね。
・懐中電灯 会場でキャンプする場合はあると便利です。
・防水スプレー
・救急セット

フジロックなどテント泊用の必須持ち物

・寝袋
絶対必要です。夏とはいえ山は冷えますよ。

・ブルーシート

・薄手の長袖

・歯磨きセット

望ましい服装・靴など

服装:
男女ともパンツスタイルが望ましいです。
それも動きにくいデニムのジーンズより
トレッキング用のパンツなど動きやすく雨にも強いタイプが良いです。

真夏の場合は、
ライブ会場は人の熱気で夜もムンムンしています。
湿気の多い場所では足を締め付けるスキニーなジーンズは、
とてもストレスが溜まります。
ともかく快適で動きやすい服装が一番です。

女性の場合、
ショートパンツタイプのジーンズならばOKです。
但し露出部分の虫よけ、日焼け止めは忘れずに処置しましょう。

靴:
出来ればレインブーツ
ゴアテックス製のハイカットタイプのスニーカーが良いです。
何故なら結構ぬかるみがあるからです。

フジロックの場合は特に!サンダルや革靴は論外です。
普通のスニーカーでも何とかしのげますが、泥濘に注意して足を踏み入れないようにしましょう。

普段使い用のロック女子のファッションブランドについてもまとめました!
⇒ ロック女子がアツい?服装や髪型!人気ファッションブランドまとめ

ロックフェスで注意しておくべきこと

トイレの場所と数を確認しておくこと

即席の簡易トイレが設置されていることが殆どですが、
何しろ大人数が集中しますので、
相当順番待ちになることと場所の移動は覚悟してください。

トイレまで保たないなんてことになったら・・・
そんな時のために男性でトイレが近いと自覚している人は
携帯トイレを(高速道路渋滞対策用グッズであります)用意しておけば安心かも。
(場所は注意してくださいよ。笑)

ロックフェスのまとめ

いかがでしたか?(^^)
野外フェスはちょっとした旅行やキャンプに近いので、
天気や気温の急変に備えをしておくことは必要です。

まあ、使わなかったものも出てくると思いますが、
備えあれば患いなしということで
心置きなくライブを堪能するためには
このくらいの準備は必要ということで了解してください。(^^)笑

あと、肝心なことは自分たちが出したごみは必ず持ち帰るということです。

これはフェスに参加する場合の
最低限必須のマナーであると覚えておいてください。

常識的なマナーさえ守っていれば、
野外フェスは本当に楽しいものです。

会場で見ず知らずの人たちとも
共通の話題で盛り上がったりも出来るのです。

ぜひ、マナーを守って
楽しいライヴ・フェスを楽しみましょう!

それでは、
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ライブ・フェス思いっきり楽しんできてください!(^^)/

↓↓の画像と青い文字どちらをクリックしてもページに飛びます!
激レアライブ映像も無料?動画配信アプリを4倍楽しむ方法
⇒ 激レアライブ映像も無料?動画配信アプリを4倍楽しむ㊙テク

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

関連記事

  1. one ok rock(ワンオク)幕張ライブ4月8日のセトリが神!曲数増えた?2
  2. zepp nagoya周辺の駐車場!満車知らずで安いパーキングを紹介!
  3. ライブ後の「汗臭い!」対策!安いのに強力なデオドラント&スプレー
  4. ONE OK ROCK渚園ライブのDVDの収録曲は?値段や予約特典について!3
  5. ONE OK ROCK Toruの服ブランドまとめ!私服もかっこいい!【画像】
  6. zepp nagoyaの行き方!徒歩での名古屋駅出口や最寄り駅!所要時間
  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

このブログについて。




ワンオクのいろいろなことを



⇒ 


⇒ 


⇒ 




⇒ 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?

無料でCD,DVD,グッズを大量ゲットする裏ワザとは?123
⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?
安全&簡単な方法です。
僕もやってみたら10分でCD16枚が無料になりました。

one ok rockの難しい歌も楽勝?歌唱力が抜群にアップする5つのコツ

one ok rockの難しい歌も楽勝?歌唱力が抜群にアップする5つのコツ5
⇒ ONE OK ROCKの難しい歌も楽勝?歌唱力が抜群にアップする5つのコツ!
僕もワンオク曲も楽々歌えるようになった
歌唱力アップのコツ5つをまとめました!

僕はタイムフライヤー♪時を駆け上るクライマー♪

時を駆け上るクライマーのあなたへ!おすすめ面白アプリを紹介!10 ⇒ 時を駆け上るクライマーのあなたへ!おすすめ面白アプリを紹介!
完全に僕の趣味の記事ですが
時間に余裕のある方には耳寄り情報満載なので、
ぜひ、読んでみてください。(^^)

Twitter