⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!
⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?
⇒ 激レアライブ映像も無料?動画配信アプリを4倍楽しむ㊙テク
⇒ 【意外】ツタヤvsゲオvsDMMネットレンタルを比較してみた!
どうも、ワンオクライフ ( @one_ok_life )です。
ONE OK ROCKってロックはロックなんだけど、
いまいちジャンルが分かりませんよね。(^_^;)
この「ジャンルがいまいち分からない」
ってのが最近のバンドの流れです。
「ジャンルレス」とか言われていますが、
如何にバンドとして広がりを見せるかが
バンドの良し悪しにも関わってきている気がします。
で、そんなジャンルレスなワンオクですが、
ボーカルTaka君の歌い方にも
・シャウト
・スクリーモ
・グロウル
など、いろいろな説があります。
今日はこれらの違いと
Taka君の歌い方がどれにあたるのか?
についてまとめていきます!
目次
デスボイス・シャウト・スクリーモ・グロウル
それぞれの特徴と違い
本当はさっそく
Taka君の歌い方がどれにあたるのか
見ていきたいんですが、
・シャウト
・スクリーモ
・グロウル
がそれぞれ
どういう歌い方でどういう声のことを
言っているのか分かりませんよね。(^_^;)
そこで、まずは、
それぞれの特徴と違いを見ていきましょう。
デスボイスの特徴
一言で表すと『叫び声』です。
マキシマム・ザ・ホルモンのように
「ヴォーーーー」とか「ゴォーーーー」と
叫んだり、がなったり
しているように聞こえる歌い方ですね。
「だみ声」「悪声」「がなり声」とかをイメージして下さい。
シャウトの特徴
シャウトも一言で表すと『叫び声』です。
なので、よくデスボイスと混同されがちです。
その違いは
デスボイスよりもメロディックな叫び方
ってことです。
デスボイスがノイズ的な歌い方
なのに対して、
シャウトはメロディに乗せながらも叫ぶ歌い方
ですね。(^^)
なので、基本的には同じようです。
どこからがシャウトで、どこからがデスボイスなのか?
だとか正式な区別はなさそうでした。
スクリーモの特徴
シャウトやデスボイスが本質的には
同じだと分かったところで、
スクリーモの特徴を見ていきましょう。
スクリーモは単純で、
欧米でのデスボイス、シャウトの呼び名のことです。
デスボイスやシャウトが日本での呼び名なのに対し、
欧米ではデスボイスやシャウトをスクリーモと呼びます。
それだけの違いのようです。
微妙に驚いたのが、
「デスボイス」が和製英語だったことですね。笑
グロウルの特徴
最後、グロウルの特徴を見ていきましょう!
グロウルというのは、
スクリーモを中音域の声の高さで歌った時の呼び名です。
ちなみに、
低音だと「ガテラル」
高音だと「スクリーチ」
と呼びます。
Sponsored Link
⇒ ONE OK ROCK TAKAの声の出し方や歌い方!これで高い声を出せるぞ!
⇒ マイファスhiroは兄ワンオクtakaのパクリ?声や発声法を徹底比較!
他にも身長と歌唱力の関係をまとめた記事があります。
⇒ ONE OK ROCK Takaの身長と歌唱力に関係が?高音の歌がうまい理由!
デスボイス・シャウト・スクリーモ・グロウル
特徴と違い まとめ
結局、ざっくりまとめると
デスボイスもシャウトもスクリーモもグロウルも
全部同じってことですね。
それぞれの違いは
日本か欧米での呼び方か
メロディや声の高さの違い
ってだけです。
声の出し方は?
声の出し方のとしては、
歌い方の基本が完璧に身についたら
息の吐く量や姿勢などを調節しながら、
喉の奥、声帯の少し手前にある
「仮声帯」を震わせて出すそうです。
「仮声帯」を震わせることが出来るようになったら、
あとは音域を調節すれば
全ての歌い方が出来るようになります。
基本が身についてない状態で
いきなりデスボイスやシャウトの練習をしても
喉を痛めるだけなので、やらないほうが良さそうでしたよ。
⇒ one ok rockのシャウト曲まとめ!声の出し方や4つの練習方法も伝授
ふぅ~ーー、
大変でした。ε-(´∀`*)
ネット上で、
いろいろ調べてみたんですが、
人によって言うことがマチマチだったし、
いろいろな説がありすぎて、
それらをまとめるのが大変でした。
今回、まとめた情報は
wikiや音楽教室のサイトなどを漁って調べた
信用できそうな情報なので間違いないと思います。
かなり分かりやすく、
かつコンパクトにまとめられた
まぁまぁな自信作です。(^^)笑
ONE OK ROCK Takaの歌い方はデスボイスorシャウト?
では、それぞれの歌い方の特徴と違いが分かったところで、
Taka君の歌い方がどれにあたるのか?
を見ていきましょう!
Taka君もしょっちゅう叫んでますよね!笑
だからなのか、
「ワンオクはデスボイスだ!」
「はぁ?デスボイス?シャウトだ。耳、大丈夫?」
みたいな論争をいくつも見かけました。(^_^;)笑
デスボイスもシャウトも本質は同じなので
どちらも正解と言えば正解です。
でも、Taka君の叫び声を分析すると
高い声でちゃんとメロディーを取れているので、
「スクリーチ」
が一番近いんじゃないでしょうか?(^^)
ただ、「スクリーチ」は欧米での呼び名なので、
日本だと「シャウト」が近いのかな?
まぁ、僕としては
どっちでも良いんじゃね?(^_^;)
って考えです。
きっと論争をしている人達は
知識を見せびらかしたいだけだろうし、
真似したい人は
元々の自分の声が高い低いによって、
ガテラル、グロウル、スクリーチを使い分けたらいいと思います。
Taka君のスクリーチを完コピするには、
かなりの練習が必要になります。
練習の途中、
喉を痛めて、声を出せなくなる人が
たくさんいるそうなので、注意しながらやってくださいね。
それでは、最後まで、
読んでいただき
ありがとうございました!
⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!
⇒ 激レアライブ映像も無料?動画配信アプリを4倍楽しむ㊙テク
⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?
⇒ 【意外】ツタヤvsゲオvsDMMネットレンタルを比較してみた!
下の方に行くとコメント欄があります。
ニックネームでも可能なのでご気軽にコメントください。(^^)
こちらもよく読まれてます!
Sponsored Link
スクリーモ、デタラメな解説すぎやしませんか?
「スクリーム+エモーショナル」の造語であって、デスボイスと同じ意味なわけない…
スクリーモは歌い方じゃないですよ笑
それを言うならスクリームです。
スクリーモは音楽のジャンルです。
takaのはフライスクリームじゃないですかね
グロウルの定義無茶苦茶で草