⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!
⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?
ワンオクの曲は、
ヒットを飛ばしている曲を始め、
ほとんどTaka君が作っているのは
皆さんご存知だと思います。
タイアップに使われている曲もそうですね。
でも、数は少ないですけど、
Taka君以外のメンバーが作った曲も
かなりクオリティが高いです。
前にToru君が作った曲を紹介しましたので、
今回はTomoya君とRyota君が作った曲を
紹介しようと思います。
リズム隊らしい、複雑なリズム構成と、
意外さのある展開がカッコイイです。
是非それぞれの楽器に、
耳を凝らして聞いてみてください。
2人の唯ならぬ才能を感じる事ができますよ。(^^)
Tomoya&Ryotaの作詞作曲した曲まとめ!
さすがリズム隊!楽しいリズム曲ばっか♪
『世間知らずの宇宙飛行士』
Taka君の歌い方、
いつもと違いますよね。
引きずるような感じでいて、
スリリングな雰囲気もあって。
若干歌詞が聞き取り辛いんですが、
宇宙にいるからしょうがないかな。(^^)
打ち込みを用いた機械的な音で、
ともすれば、ファンから
敬遠されてしまいそうな曲です。
こんなのワンオクじゃない! って。
でも、この頃って、音の多様性を
試行錯誤していた時期だと思うんです。
2009年に、メンバーが5人から
4人になって、2010年に漸く
『Nicheシンドローム』をリリースしました。
「さて、次のアルバムはどうしよう。」
「新しい事にもチャレンジしてみようよ。」
ってなったのではないでしょうか。
今までTaka君・Toru君が、
メロディから作っていたのを、
リズムから作った後にメロディを乗せようと思った。
みたいな事を、Taka君が
インタビューで答えていました。
グルーヴ感や気持ち良さを
大事にしたかったからだそうです。
Ryota君も4日間、Tomoya君の部屋に篭って
2人で作り上げたそうですよ。
この曲、作詞も2人が手掛けているんです。
なので、歌詞も載せておきますね。
何となく意味が分かるかな程度の
さらっとした和訳も一緒に。(^^)
そのまんまだと、宇宙飛行士の気持ちって、
ちょっと想像できないんですが、
ツアーの大変さを例えているのかなって思いました。
この曲が発表されたのは、2011年です。
その後は海外ツアーも加わって、
益々大変になってしまいましたが…。
それと、歌詞にあるNAが何か、
ずっと気になってたんですよね。
ちょっと調べてみたんですが、
詳しい事は分かりませんでした。
誰かのイニシャルなら
NかAになると思うので何かの略でしょうか。
North America?
または、
Not Applicableで該当無し。
Not Availableで使用不可。
こっちのどちらかの方が、
ジョークっぽくてカッコイイかも。(^^)
コメント