⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!
⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?
どうも、ワンオクライフ ( @one_ok_life )です。
最近は音楽をCDで聞いたり、
ダウンロードして聞くことはめっきり減りました。
と、いうのも
ストリーミングで十分
いろいろな曲やPVが見聞きできて便利だからです。
ただ、便利な半面、
通信制限があって、
7GB/月と
1GB/3日を超えると
大幅な速度制限が掛かって
とても音楽を聞いたり、
PVを見たりなんて出来ません。
あれ、イライラしますよね~(^_^;)笑
一刻も早く制限を解除してほしいものですが、
一体いつになったら解除されるのでしょう?
そこで、今回は
音楽から少し離れますが、
通信制限の解除の期間や日にちについてまとめていきます!
通信制限の締め日と解除日! 期間はいつからいつまで?
では、まず通信制限の締め日と解除日を見ていきましょう!
携帯各社によって、
締め日、解除日が違うのでそれぞれ紹介しますね。
au&docomo
auとdocomoの締め日、解除日は同じなので、
一緒に紹介しますね。
解除日は翌月1日です。
なので、期間は
1日~末日ですね!
月の途中で7GBの通信制限を受けたら、
翌月1日になるまで待たないとイケないってことです。
3日で1GBの場合は?
ちなみに1GB/3日の通信制限を受けた場合なんですが、
調べてみたら、面白いことが分かりましたよ!
auとdocomoは
1GB/3日でいきなり通信制限を執行するのは
規制が厳しすぎるということで、
規制するのは混雑エリアの混雑時間のみ。
さらに、docomoは
Xi契約でXi端末に限りますが、撤廃。
auは2015年2月から3GB/3日と規制を緩和したそうです!
さすが我らがドコモ!
ワンオク曲をCM採用してるのは伊達じゃないですね!笑
(僕はドコモ使ってませんが…笑)
で、3日の通信制限に
掛かってしまった時の解除日ですが、
3日間の通信量が規制に掛かったら、
翌日に規制が行われます。
で、その24時間後には
規制が解除されるそうです。
コメント