⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!
⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?
「対バンライブに行くけど、マナーやルールってあるの?」と思ったことはありませんか?
何度かライブに行っている方でも、対バンは初めての場合は戸惑ってしまうものです。
この記事では、対バンライブに行く際のマナーやルールについてご紹介します。
さらに、相手バンドを知らない場合の楽しみ方や、気をつけたいポイントなどを解説しています。
まず対バンとは、複数のバンドが同じライブイベントに出演することを指します。
お互いに異なるジャンルや音楽性を持つバンドが出演することで、幅広い音楽ファンが楽しめるライブイベントとして注目されています。
しかし、異なるバンドが一つのステージで演奏するためには、それぞれのバンド、および観客にとって気をつけるべきマナーやルールがあります。
この記事を読んで、対バンライブに行く際のマナーをしっかりと理解し、よりライブを楽しみましょう。
対バンライブのマナーやルール
対バンに限らずライブに参加する際には、マナーを守ることが大切です。
好きなアーティストさんは勿論、開催場所・近隣住民の方に迷惑をかけないためです。
とは言え基本的に通常のライブと気にすることは同じなので構えなくても大丈夫ですよ。
1つ、ライブ中は周りの人たちに迷惑をかけないように注意しましょう。
大声で話したり、周りを押したりすることは避け、周りの人たちと共に楽しむことが大切です。
何よりも対戦相手のファンの方も沢山居ます、好きなアーティストの評価を下げてしまいますしファン民度が悪いと思われ同じアーティストファンにとっても失礼な行為です。
自分たちの推しアーティストの出番が終わった後も、会場内にいるバンドや観客に敬意を払いましょう。
自分たちの好きなアーティストが出演するのを見るだけの場ではないため、対バン相手やそのファンたちに失礼が無いようにしましょうね。
別に好きなライブTやアーティストT着るのは問題ないので、そこを気にしてる方は気にされなくて大丈夫ですよ!
さらに、会場内では禁止されている行為があります。
例えば、タバコを吸うことや、会場内での飲食は禁止されていることが多いです。
また、ステージに上がることや、会場内での営業活動も禁止されています。
そういった禁止行為は守りましょうね。
対バンライブは、多くの人たちが集まって楽しむイベントになっています。
マナーを守り、相手を尊重することで、より良いライブになり楽しめますよ。
相手を知らない時の楽しみ方
対バンは、新しい音楽に出会えたり、お気に入りのバンドのライブを観たりととても良いイベントです。
相手を知らなくても自分の推しアーティストは歌うのは確定ですから少なくともそこは楽しめる点ですね。
そして知らない相手を知ると言うのも楽しみの一つになるかと思います。
知らないけど、聞いてみて好きになった。
音楽聞いたらいい曲だった。などは良くあることだと思いますので、そのくらいの気持ちで聞くくらいで良いかと思います。
⇒ファンマナー悪いと推し(バンド・アーティスト)が言われないために!
⇒ONE OK ROCKのバラード曲で手拍子はマナー違反?ライブルールを予習
⇒one ok rockライブ「ファンのマナー悪い」を4つのルールを守って覆せ
まとめ
対バンが決まると対バン行ったことないとどうしたらいいのかとか、普通のライブと何が違うのかとか
色々不安はあるかと思いますが、通常のライブと同じく人間としてのマナーを守り楽しめばOKです!
気軽に楽しんでいきましょうね!
コメント