ONE OK ROCK LIFE BLOG〜ワンオク ライフ ブログ〜

one ok rockはデスボイス?シャウトやスクリーモとの出し方の違い

【おすすめ記事】

⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!

⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?

⇒ 激レアライブ映像も無料?動画配信アプリを4倍楽しむ㊙テク

⇒ 【意外】ツタヤvsゲオvsDMMネットレンタルを比較してみた!

どうも、ワンオクライフ ( @one_ok_life )です。

ONE OK ROCKってロックはロックなんだけど、
いまいちジャンルが分かりませんよね。(^_^;)

この「ジャンルがいまいち分からない」
ってのが最近のバンドの流れです。

「ジャンルレス」とか言われていますが、
如何にバンドとして広がりを見せるかが
バンドの良し悪しにも関わってきている気がします。

で、そんなジャンルレスなワンオクですが、
ボーカルTaka君の歌い方にも

・デスボイス
・シャウト
・スクリーモ
・グロウル

など、いろいろな説があります。

今日はこれらの違いと
Taka君の歌い方がどれにあたるのか?
についてまとめていきます!

デスボイス・シャウト・スクリーモ・グロウル それぞれの特徴と違い

本当はさっそく
Taka君の歌い方がどれにあたるのか
見ていきたいんですが、

・デスボイス
・シャウト
・スクリーモ
・グロウル

がそれぞれ
どういう歌い方でどういう声のことを
言っているのか分かりませんよね。(^_^;)

そこで、まずは、
それぞれの特徴と違いを見ていきましょう。

デスボイスの特徴

一言で表すと『叫び声』です。

マキシマム・ザ・ホルモンのように
「ヴォーーーー」とか「ゴォーーーー」と
叫んだり、がなったり
しているように聞こえる歌い方ですね。

「だみ声」「悪声」「がなり声」とかをイメージして下さい。

シャウトの特徴

シャウトも一言で表すと『叫び声』です。
なので、よくデスボイスと混同されがちです。

その違いは
デスボイスよりもメロディックな叫び方
ってことです。

デスボイスがノイズ的な歌い方

なのに対して、

シャウトはメロディに乗せながらも叫ぶ歌い方

ですね。(^^)

なので、基本的には同じようです。
どこからがシャウトで、どこからがデスボイスなのか?
だとか正式な区別はなさそうでした。

スクリーモの特徴

シャウトやデスボイスが本質的には
同じだと分かったところで、

スクリーモの特徴を見ていきましょう。

スクリーモは単純で、
欧米でのデスボイス、シャウトの呼び名のことです。

デスボイスやシャウトが日本での呼び名なのに対し、
欧米ではデスボイスやシャウトをスクリーモと呼びます。

それだけの違いのようです。

微妙に驚いたのが、
「デスボイス」が和製英語だったことですね。笑

グロウルの特徴

最後、グロウルの特徴を見ていきましょう!

グロウルというのは、
スクリーモを中音域の声の高さで歌った時の呼び名です。

ちなみに、
低音だと「ガテラル」
高音だと「スクリーチ」
と呼びます。

モバイルバージョンを終了