ONE OK ROCK LIFE BLOG〜ワンオク ライフ ブログ〜

ONE OK ROCKのジャンルって?ハードロックorパンクorラウドorエモ?

【おすすめ記事】

⇒ 【OORer必見!】知らないと人生の損?人生×バンド=応援する方法!

⇒ 無料でCD,DVD,グッズ,ライブチケットをゲットする裏ワザとは?

⇒ 激レアライブ映像も無料?動画配信アプリを4倍楽しむ㊙テク

⇒ 【意外】ツタヤvsゲオvsDMMネットレンタルを比較してみた!

ワンオクのジャンルは一体何でしょう。

これだけたくさんの曲があると、
なかなか1つのジャンルに
決めるのは難しいですよね?

それと、最近の音楽界は、
ジャンルが細分化し過ぎて、
定義が曖昧になって来ています。

○○コアとかポスト○○とか。

なんじゃそりゃ!
もう何が何だか分からないーっ!

と頭を抱えるしかありません。

多分、全てを明確に説明出来る人は
いないと思います。

ONE OK ROCKはエモなのか?

エモの定義について調べてみました。

エモはエモーショナル・ハードコアの略だそうで、
哀愁のあるメロディと
情緒的なボーカルが特徴のようです。

エモーショナルの意味としては、
感情的、情緒的って感じ。

胸の内を感情豊かに表現する。

つまり、
感情ムキ出しのボーカルって事になりますね。

でも、これって演歌に通じませんか?

子供の頃から演歌を聞いていたTaka君。
エモには魅かれるモノがあったんでしょうね。

Taka君の歌い方は、
エモと言って良いと思います。

日本人は、元々哀愁のある(物悲しい)メロディを
好む傾向があるようです。

和の旋律はマイナースケールだし、
民謡、童謡にも多いですよね。

民謡も童謡も全然知らなくても、
やはりどこか、心の中に
刷り込まれているのではないでしょうか。

Toruの音楽性

Toru君は、いろんなジャンルの音楽を
聞いているのでしょう。
どんどん演奏の幅が広がってますね。

アコースティックギターの
表現力も素晴らしいです。

Ryotaの音楽性

Ryota君は、オルタナティブロックバンド、
レッド・ホット・チリペッパーズの
ベーシスト フリーを尊敬しているだけあって、
テクニカルなプレイを披露する場面もありますね。

Tomoyaの音楽性

Tomoya君のドラムからは、何となく
プログレの香りがするんですよね。

お父さんがロックを聞くそうなので、
年齢的には60歳前後でしょうか。
イエスとかピンク・フロイドを聞いていてもおかしくありません。

子供の頃の記憶が、
そうさせているのかもしれませんね。

ワンオクは、
演奏もエモーショナルと言えそうですね。

だからと言ってワンオクのジャンルが
エモって決めるのはどうなんでしょう。

難しいですね。(^_^;)

モバイルバージョンを終了